SSブログ

背骨のS字を保つ [生活雑記]

昨日は東京、雪で大変だったみたいですね~~本日の新潟は曇り・・・昨晩は雪がちらついたようですが、積もりませんでしたね

1cmで大騒ぎ・・・まぁ、ふだん降らないところだから、大変なんでしょうね・・・最近は雪は降っていても、「あーーーー降ってるな」ぐらいにしか思わなくなった・・・・大量に降ると、やっぱり車の運転は緊張しますけどね・・・・

昨日、ドラフトで西武ライオンズに入団した菊池雄星くんが取材に答えているのみて、ちょっとびっくり!!高校生なのにたくさん本を読んで、体の動きを勉強していて、ものすごく細かいことまで気にしながら野球をやっている・・・やっぱり怪物って言われる高校生は違うんだわ・・・

雄星クン、本から得た知識のうち必要な部分を自分で解釈して、さまざまな角度から検討するそうです・・・これ、私と同じ・・・・

現在私がはまっているのが

いかに背骨のS字ラインを理想的に保つか・・・

 

ってことなんです。

背骨ってとっても大切・・・なにせ、背骨からさまざまな神経が出ているから、背骨のラインがくるってくると、内臓にも大きな影響が出てしまいます。さらに、猫背になることで「うつ」になることも・・・・猫背になってしまうのは腹筋がゆるんでしまうから・・・・内臓部分には骨がないじゃないですか・・・だからまるでコルセットのように腹筋が内臓を守っているのです
自分がどんなふうに立っているのかちょっと考えてみてはいかがでしょう?
昨日届いて、一気に読んでしまった本・・・自分で背骨のラインを整えるための自力整体のやりかたもかいてあります。

身体の力を取り戻す 奇跡の整体 (青春新書インテリジェンスシリーズ 185)

身体の力を取り戻す 奇跡の整体 (青春新書インテリジェンスシリーズ 185)

  • 作者: 中山 隆嗣
  • 出版社/メーカー: 青春出版社
  • 発売日: 2007/11/02
  • メディア: 新書
ちょっと下の図を見てください
背骨.gif人間の背骨には3つのカーブがあるのです。
4つ足の動物には2つのカーブしかありません。重力に抵抗して直立する人間にだけ3つのカーブがあるのです。
はっきり言えば、この美しいS字カーブをちゃんと維持している大人はとっても少ないのです。カーブを維持できないから、さまざまな筋肉に負担をかけてむりに背骨を立たせようとする・・・だから、体のあちこちが凝ってしまうのです。
バレエの引き上げをする時も、このS字カーブを無視してはいけません。なぜなら、このラインがあるからこそ、力を抜いてらくに背中を維持できるからなんです。背中が緊張すると、他の筋肉にムリがいっていしまい、上手く動くことができません。
ストレートネックも問題だ・・・ということが良くわかってきました
私はストレートネックだと以前書きましたが、つまりそれは背骨をちゃんとS字に保ってないってこと・・・
DEN-O001.jpgこれが正常な首の骨、頚椎のラインです。頭からくる重さを背骨のラインが分散してくれているのがわかります。
ところがストレートネックだと・・・・・
DEN-O002.jpg
どうりで、首の付け根のところが異様に凝ってしまうかがわかりました。それでは健康になんてなれないよ・・・バレエも上手く体がつかえるわけがない・・・・
しかし、対策はあるのです。
次のサイトがとっても参考になりました。
ちょっと長いのですが・・・・・・運動する方やバレエをする方、肩こりや背中の凝りで悩んでいていらっしゃる方はぜひのぞいてみてください
人間の体はきちんと使ってあげればちゃんと変わります。それは脳性マヒのかたを治療している次の本が参考になりました。無意識に使っているかただをちゃんと意識できるようにする訓練方法も書いてあります。
姿勢のふしぎ―しなやかな体と心が健康をつくる (ブルーバックス)

姿勢のふしぎ―しなやかな体と心が健康をつくる (ブルーバックス)

  • 作者: 成瀬 悟策
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1998/07
  • メディア: 新書
この本は整骨院の図書コーナーにあったのを一度お借りして読んだことがありましたが、もう一度勉強したくなって今度は自分で買いました。
背骨のラインを正しく保つ・・・・そのためにリラックスすること大切さがとてもよくわかります。
デスクワークされている方も、主婦の方も、背骨のラインをちょっと気にしてみませんか?意識するだけで自分の気持ちや健康状態が変わるんですよ・・・
そのためには理想的なラインってこんな感じ・・・・ってのをちゃんと頭の中に入れなくてはね・・・・
高校生の菊池雄星くんが努力しているんですから、私も彼に負けないようにしっかり勉強しなくちゃ・・・・

nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 8

ひまわり

今日はすっかり元気なひまわりです(o^v^o) 療養中のお友達のお嬢様、腹痛とは心配ですね。受験前の大事な時期ですから、無理をせず、今はゆっくり身体を休ませて直して欲しいと思います。お大事にね♪私は運動もしないし姿勢も悪いし肩こりです。立ってる姿勢も座ってる姿勢も良くないので…座っている時は意識して足を組まないようにしたり、背筋を伸ばすように気をつけています。が、なかなか出来ない[あせあせ(飛び散る汗)]気がつくとデレ~っとした姿勢になってしまいます。食べ物ばかり気にしても駄目なんですよね(;^_^A青竹踏みは毎日楽しく続けていますが、進化を感じることが出来ないストレッチを少々サボり気味なので、身体の歪み防止のストレッチを真面目にやろ~っとp(^^)q[あせあせ(飛び散る汗)]頑張ります( ̄▽ ̄)v♪話変わって、我が家のチワワんこ♪茹でた肉とソフトタイプの餌と獣医さんに勧められた餌を混ぜ合わせたご飯をよぅやく食べるようになってきました~(;_;) 色々アドバイスくださってありがとうございましたm(__)mとりあえずヤレヤレ[たらーっ(汗)]です♪
by ひまわり (2010-02-02 12:28) 

つなみ

どっひゃ~な私の記事に
niceとコメントありがとうございました。
取り急ぎお礼まで~と思っていたのですが、
やはり、じっくり記事を読んでしまいまいした(≧▽≦)エヘ☆
え~、私は、ストレートネックのストレートバックです^^;
整体院通いは欠かせません♪
きちんと弛めることはとても大切ですネ!
by つなみ (2010-02-02 13:23) 

Balerie

ひまわりさん

コメントありがとうございます!

ウイルス性胃腸炎、びみょうに流行っているみたいですね。病気療養中のお友達のお嬢さん、たいしたことないといいのですが・・・金曜日にうかがうことになっています

姿勢って大切なんだなぁ・・・っていまさらながら思います・・・しかも、私自身はそう悪くないって思っていたのに・・・それでも正しいS字のカーブを描いていないから長い間背中の痛みに悩まされていました
肩甲骨の周りがやたら痛くて、背中がものすごく張っているような状態・・・・
S字のカーブを意識できるようになってから、ずいぶん肩こりがらくになり、背中も柔らかくなりました。
でも、まだよくわからない時があるので、もっと体の状態をしらなくちゃ・・・って思います

私も青だけフミ大好きで、家事をしながらふみふみしています。
ストレッチは続けたほうがいいよ~~~股関節のまわりをほぐすような運動をすると、血流もよくなるから、冷えにもいいようです。

チワワンコちゃん、ごはん食べるようになってよかったね~~獣医さんに言わせるとバランスが悪くなるから混ぜ物をしないように・・・って言われるけど、たべないと元気になれないから、我が家は肉をドライドッグフードに混ぜてあげています
まぁ、きちんと栄養がとれればいいと思うので、上手に混ぜてあげてくださいね
by Balerie (2010-02-02 21:56) 

Balerie

つなみさん

コメントとnice!をありがとうございました

お忙しくて大変なのにお寄り下さりありがとうございます。
まだまだ気持ち的には大変な日々でしょうが、頑張ってくださいね!

ストレートバックっていうのもあるんですね~~
知りませんでした
さっそく調べてみます!勉強、勉強!
by Balerie (2010-02-02 21:58) 

つなみ

ストレートバックは、背骨がまっすぐなのです。
新体操や舞踊をする人がなりやすいのですって。
一番最初に、整形外科でレントゲンをとったときに
「バレエとか新体操とかそういう系ですか?」と
まだ、レッスンでここをいためましたという前に指摘されました^^;
by つなみ (2010-02-04 11:51) 

Balerie

つなみさん

コメントありがとうございます!

私も調べて見ました~
バレエの人に多いんですね・・・・
今日レッスンしている時に、いろいろな方の背骨のラインが気になってしまいました
by Balerie (2010-02-04 21:54) 

T.Y

ちょっと自分の本来の隠しメールアドレスで検索してみたら、なんとこんなところに私が作った『背骨のS字がきちんと出来た姿勢』のアドレスでリンクが。
感激です。
いいわけですが、別に主に材料を本から得てまとめたわけではなく、自分の体でためしてこれはオーケーじゃない?って感じで、何かこれは重要かもって気づいたら掲載っていう流れで作ってるんで・・・
な・が・い・で・す!
ほんと長いと思うんですが、放置しています。すみません。
でも本当に「次のサイトがとっても参考になりました。」と言ってくださって感激です。
とは言っても、まったく本を読まなかったわけではないので、参考になるかもしれませんから本の名前を秘密でお教えします。
『体幹ランニング』 金哲彦 講談社
『小山裕史のウォーキング革命』 小山裕史 講談社
『インサイド・バレエテクニック』 ヴァレリー・グリーグ 上野房子訳 大修館書店
特に一番下の『インサイド・バレエテクニック』がとても役に立ちました。
ランニングするためにバレエの本が非常に役に立ったというのは両者に何か共通点があるんでしょうかね。
by T.Y (2010-03-14 23:30) 

Balerie

T.Yさん

ご本人のコメントありがとうございます!
びっくりです!

私も自分の体で試してみるタイプで、そのなかで、「これ!」っていうものをアップするようにしています。
背中のS字はとっても大切で、今はこのS字を正しく保つ訓練をしたおかげでバレエの突破口がひらけ、さまざまな効果をえられるようになりました。
ありがとうございました。

このS字をただしく保つために、いかにインナーマッスルを使うか・・・ということと、いかに力でねじ伏せないで、ナチュラルな筋肉の流れにそって体を使うかを課題にしています

「インサイド・バレエ・テクニック」は私の愛読書であります
この本をさんざん読んで、骨と筋肉の勉強をしました

ランニングの本も参考になるかもしれませんね!
さっそく目を通してみたいと思います!

ちなみに、この日記のタイトルが検索されている件数がトップなので、みなさん興味があるんだなぁ・・・って思っています
どの運動にも必要な知識ですものね!


by Balerie (2010-03-14 23:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ブログ効果美味しいパンが好き! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。